ザクラス配合錠HD/LDの自主回収

この記事は2016年9月に作成しました。
すでに問題は解決しました。

週末にザクラス配合錠の自主回収に関する情報が公開されていました。
武田薬品工業とPMDAが情報を公開しています。
ザクラス配合錠LDの中にザクラス配合錠HDが入っているものが見つかったためとのことです。

ザクラス配合錠の回収情報

回収概要

医療施設より1錠中の有効成分としてアジルサルタン20mg及びアムロジピン2.5mgを含有する「ザクラス配合錠LD」のLot番号がAK126(100錠入)の組箱に、1錠中の有効成分としてアジルサルタン20mg及びアムロジピン5mgを含有する「ザクラス配合錠HD」のPTPシートが混入しているとの情報を受付けました。
調査の結果、当該ロットに「ザクラス配合錠HD」が封入された組箱が更に存在する可能性を否定できないため、自主回収することと致しました。
また、当該ロットの他に上記の15ロットについて、「ザクラス配合錠LD」の組箱内に、「ザクラス配合錠HD」が封入された製品が、また「ザクラス配合錠HD」の組箱内に「ザクラス配合錠LD」が封入された製品が、それぞれ各ロットに1箱ないし数箱存在する可能性が否定できないため、併せて自主回収することと致しました。

ザクラスLDの箱内にHDが混入?

あまり耳にしたことのない回収理由なんですが、工場ではラインも別でしょうし、こんなことが起こりうるんでしょうか?

でも、自主回収を案内しているんですし、完全に否定できないんだとは思います。

  • ザクラスHD:アムロジピン5mg/アジルサルタン20mg
  • ザクラスLD:アムロジピン2.5mg/アジルサルタン20mg

ザクラスLDとザクラスHDではアムロジピンの量が2.5mg変わってきますから、当然ながら、万が一そのまま渡ってしまうと低血圧等の危険がありますね。

発見した医療機関はかなり驚いたでしょうね。

武田薬品からも回収の案内が公開されています。

医療関係者確認画面 |武田薬品工業 医療関係者向け情報 Takeda Medical site

ぺんぎん薬剤師の勉強法

普段の業務で使用しない知識を身に付けるのは大変です。使わない知識を留めておくには記憶力を必要としますし、日々の勉強のモチベーションを維持するのも大変です。

そのため、生活の一部のなかに新しい知識に触れることを取り入れ、習慣化することが大切になります。濃い知識を一気に取り入れるのではなく、薄い知識を毎日継続して取り入れるのです。それを積み重ねていくことで、自然と少しずつ自分の力として身についていきます。

m3.comでは医療に関する様々な情報が毎日更新され、メルマガでもその情報が配信されています。日々配信されるメールのタイトルを見るだけでも知識が身についていきます。
また、スマホ専用アプリもあるので仕事の合間でも勉強しやすくなっています。内容をしっかり理解するだけの時間が取れない時でも、メルマガや記事を見て、そこに出てくる単語や言葉を目にするだけでも知識の引き出しは少しずつでも確実に増えていきます。皆さん、暇つぶしにスマホでyahoo!ニュースとかスマートニュースとかを見てる時間がありますよね?同じように暇つぶしにm3.comのアプリで医療ニュースを見るようになってください。

多くのサイトに登録したり、書籍を読もうとして続かなくなるより、まずは1つを継続することから初めてみることをおすすめします。

薬剤師用の掲示板もあるので様々な薬剤師の方々に質問、相談をしたり、情報共有を行うことも可能です。さらには、eラーニングを受講(有料)して研修認定薬剤師の登録や更新に必要な単位を取得することまで可能です。毎日サイトにログインしたり動画を閲覧することでポイントをためてプレゼントをもらうこともできるので勉強にやる気を持つことができますし、確実に無理なく勉強を習慣づけるのに最適です。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!