- 2022年9月4日
- 2022年10月4日
- 0件
令和4年8月15日に承認された後発品等【ネキシウム・レクサプロ・ケアラムAG・ルリコン・エディロール錠・ツートラム錠25mg・ボンビバ静注・キュビシン静注】
2022年8月15日付で新規後発医薬品が承認されています。 じほう社さんが公開している承認一覧はこちらです。 2022年8月15日付医薬品承認情報(承認簿).pdf 今回、初めて参入となるのは5製品( […]
2022年8月15日付で新規後発医薬品が承認されています。 じほう社さんが公開している承認一覧はこちらです。 2022年8月15日付医薬品承認情報(承認簿).pdf 今回、初めて参入となるのは5製品( […]
2022年2月15日付で新規後発医薬品が承認されています。 今回承認された後発医薬品は2022年6月に薬価収載される予定です。 じほう社さんが公開している承認一覧はこちらです。 2022年2月15日付 […]
2021年8月16日付で新規後発医薬品が承認されています。 今回承認された後発医薬品は2021年12月に薬価収載される予定です。 じほう社さんが公開している承認簿はこちら https://nk.jih […]
2021年2月15日付けで新規後発医薬品が承認されています。 今回承認された後発医薬品は2021年6月18日に薬価収載される予定です。 じほう社さんが公開している承認簿はこちら https://nk. […]
2020年8月17日付で承認された後発医薬品のまとめです。リリカ、イクセロン/リバスタッチ、コンプラビンのジェネリックが初登場です。メルカゾール錠2.5mgも承認されています。
2020年2月17日付で承認された後発医薬品についてまとめます。 今回承認された後発品は順調にいけば6月に薬価収載、発売される予定です。 2020.2.25 メーカーに修正を加えて完全版としました。そ […]
2020年2月21日付で9製品について、適応追加などの一部変更承認が行われています。 今回承認されたのは、2020年1月27日の薬食審・医薬品第一部会と1月29日の薬食審・医薬品第二部会で承認了承され […]
2010年1月23日に製造販売承認を受けた新医薬品について解説する記事です。この記事を読んでもらえれば承認された新薬について大まかに理解してもらえると思います。アネレム静注用:麻酔導入・維持に使用する超短時間作用型BZPコレクチム軟膏0.5%:アトピーに対して使用する初の外用JAK阻害薬デエビゴ錠:2剤目のオレキシン受容体拮抗薬ニュベクオ錠:3剤目の新規 非ステロイド性アンドロゲン受容体阻害薬ノクサフィル錠/点滴静注:より広範囲の真菌に対して作用を発揮する新規トリアゾール系抗真菌薬プロウペス腟用剤:欧米では標準的な子宮頸管熟化不全に対する経腟投与製剤ユリス錠:相互作用、肝毒性の少ない新規尿酸排泄促進薬リンヴォック錠:リウマチに対する選択的JAK1阻害薬新剤形・規格:チラーヂンS静注液、フィコンパ細粒、イブランス錠、ディナゲスト錠0.5mg
2019年12月20日、11月に部会で審議・報告されていた医薬品の承認内容の一部変更が一気に承認されました。今回承認された品目は11品目とかなり多くなっています。承認内容について医薬品ごとに解説して行きます。
2019年11月22日付で承認された内容についてまとめます。今回は適応追加や用法・用量の変更など、一部変更承認(一変承認)です。一変承認を受けたのは、ソリリス点滴静注(NMOSDの再発予防)、ルセンティス硝子体内注射液(未熟児網膜症)、トルツ皮下注(強直性脊椎炎)、テセントリク点滴静注1200mg(一部用法変更)、エムプリシティ点滴静注用(E-Pd療法追加)、カイプロリス点滴静注用(用法追加)です。ゾレアの「季節性アレルギー性鼻炎」は承認を留保したとのことです。珍しいケースですね。