2024年8月15日、新規後発医薬品の承認が行われました。
今回承認された後発品は、各企業が申請を行い、問題なければ12月に薬価収載される予定です。
承認された後発品について気になる点を色々まとめてみたいと思います。
今回は久しぶりに熱い!と思える内容になっているので楽しくまとめることができそうです。
- 1 2024年8月15日に承認された後発品一覧
- 2 はじめて後発品として承認されたもの
- 2.1 アコチアミド塩酸塩錠(アコファイド錠のGE)
- 2.2 アトバコン内用懸濁液(サムチレール内用懸濁液のGE)
- 2.3 エゼロス配合錠(ロスーゼット配合錠のGE)
- 2.4 エリブリンメシル酸塩静注液(ハラヴェン静注のGE)
- 2.5 サキサグリプチン錠(オングリザ錠のGE)
- 2.6 スニチニブ錠(スーテントカプセルのGE)
- 2.7 ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠(プラケニル錠のGE)
- 2.8 ビルダグリプチン錠(エクア錠のGE)
- 2.9 フィンゴリモドカプセル(イムセラカプセル/ジレニアカプセルのGE)
- 2.10 リバーロキサバン錠/OD錠(イグザレルト錠/OD錠のGE)
- 2.11 ロピバカイン塩酸塩注(アナペイン注のGE)
- 3 そのほか気になる承認品目
2024年8月15日に承認された後発品一覧
承認品目をまとめてみます。
医療用後発医薬品として承認された医薬品について(事務連絡 令和6年8月15日)
初承認 | 後発品名 | 屋号 | 先発品名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
◯ | アコチアミド塩酸塩錠100mg | ZAP(ゼリアップ) | アコファイド錠100mg | AGのみ承認 ゼリアップはゼリア新薬の子会社 |
◯ | アトバコン内用懸濁液15% | 三和 | サムチレール内用懸濁液15% | 先発品のサムチレールはスズケン(三和化学研究所の親会社)一社流通だが・・・ |
◯ | イバンドロン酸静注1mgシリンジ | 大正(トクホン) | ボンビバ静注1mgシリンジ | 製造販売元のトクホンは大正製薬の子会社なのでAGで間違いないはずです すでに他社GEが発売されているのでAGの追加承認という形になります |
◯ | エゼロス配合錠LD エゼロス配合錠HD | サワイ、JG | ロスーゼット配合錠LD ロスーゼット配合錠HD | JGはエゼアト配合錠に続いて小腸コレステロールトランスポーター阻害剤/HMG-CoA還元酵素阻害剤 配合剤の承認を取得 |
ー | エプレレノン錠25mg エプレレノン錠50mg エプレレノン錠100mg | VTRS(ヴィアトリス・ヘルスケア) | セララ錠25mg セララ錠50mg セララ錠100mg | 杏林のみが承認・発売されているがAGが追加承認 |
△ | エリブリンメシル酸塩静注液1mg | ニプロ | ハラヴェン静注1mg | ハラヴェンのAGは2021年2月に日医工が承認を取得しまし薬価未収載のままでしたが今回承認に合わせて12月に薬価収載、発売される見込みです ニプロの承認については2021年から裁判で争ってきた経緯があるのでようやく承認といったところです・・・ |
◯ | サキサグリプチン2.5mg サキサグリプチン5mg | サワイ | オングリザ錠2.5mg オングリザ錠5mg | 12月に薬価収載されればDPP-4阻害薬の後発品として初めての薬価収載 |
ー | シルデナフィル錠20mgRE | VTRS(ヴィアトリス・ヘルスケア) | レバチオ錠20mg | JGのみが承認・発売されているがAGが追加承認 |
◯ ※ | スニチニブ錠12.5mg | NK | スーテントカプセル12.5mg | スーテント初の後発品は剤形違いの錠剤 |
◯ | ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg | サワイ、DSEP | プラケニル錠200mg | 2社のみの承認 |
◯ | ビルダグリプチン錠50mg | 杏林、サワイ、ZE、フェルゼン、TCK、トーワ、日新、ニプロ、JG ※フェルゼンの製造販売元はダイト | エクア錠50mg | 12月に薬価収載されればDPP-4阻害薬の後発品として初めての薬価収載 |
△ | フィンゴリモドカプセル0.5mg | サワイ | イムセラカプセル0.5mg ジレニアカプセル0.5mg | 2023年2月にトーワとサンドが承認されていますが薬価未収載でした。12月に合わせて収載される可能性 |
※ | ボリコナゾール顆粒20% | タカタ | ブイフェンド錠50mg ブイフェンド錠200mg ブイフェンドドライシロップ2800mg ブイフェンド200mg静注用 | ブイフェンドの後発品はすでに承認・発売されているが顆粒は新剤形 |
△ | リバーロキサバン錠10mg リバーロキサバン錠15mg | サワイ | イグザレルト錠10mg イグザレルト錠15mg | 2022年2月にAG(バイエル)が承認されているが薬価未収載、12月に同時収載の予定 普通錠の追加承認は沢井のみ 適応については先発、AG、他社GEでそれぞれ異なる予定 |
△ | リバーロキサバンOD錠10mg リバーロキサバンOD錠15mg | サワイ、TCK、トーワ、日医工、ニプロ、JG | イグザレルトOD錠10mg イグザレルトOD錠15mg | 2022年2月にAG(バイエル)が承認されているが薬価未収載、12月に同時収載の予定 適応については先発、AG、他社GEでそれぞれ異なる予定 |
ー | ロキソプロフェンNaテープ50mg ロキソプロフェンNaテープ100mg | DSEP、TW | ロキソニンテープ50mg ロキソニンテープ100mg | 2013年6月にロキソニンテープの後発品が初めて承認されてから9年経ってからのAG承認 TWはトーワの名称変更品と予想 |
◯ | ロピバカイン塩酸塩0.75%注75mg/10mL ロピバカイン塩酸塩0.75%注150mg/20mL | テルモ | アナペイン注7.5mg/mL | アナペイン初の後発品は7.5mg/mLのみが承認 |
- ◯:初承認
- △:承認済みだが未収載
- ※:剤形追加、規格追加
- 屋号:AG(オーソライズドジェネリック)
新規参入の後発医薬品
初めて後発品が承認されたのは8製品です。
承認は初めてではないですが、薬価収載されておらず、12月に薬価収載されれば初めて市場に登場するもの(★)も含めると11製品になります。
- アコチアミド塩酸塩水和物(アコファイド錠)
- アトバコン内用懸濁(サムチレール内用懸濁液)
- エゼロス(エゼチミブ/ロスバスタチンカルシウム)(ロスーゼット配合錠)
- エリブリンメシル酸塩(ハラヴェン静注)★
- サキサグリプチン(オングリザ錠)
- スニチニブリンゴ酸塩(スーテントカプセル)
- ヒドロキシクロロキン硫酸塩(プラケニル錠)
- ビルダグリプチン(エクア錠)
- フィンゴリモド(イムセラカプセル/ジレニアカプセル)★
- リバーロキサバン(イグザレルト錠/OD錠)★
- ロピバカイン塩酸塩水和物(アナペイン注)
やはり目玉はエクアとイグザレルトのGEじゃないでしょうか。
AG(オーソライズドジェネリック)
今回はAGも多く承認されています。
特徴的なのがすでにGEが登場しているものについてAGが追加承認されるケースが多いのですが、やはり選定療養が開始されることが影響しているのだと思います。
- アコチアミド塩酸塩錠100mg「ZAP」(アコファイド錠100mg)
- イバンドロン酸静注1mgシリンジ「大正」(ボンビバ静注1mgシリンジ)
- エプレレノン錠25mg/50mg/100mg「VTRS」(セララ錠25mg/50mg/100mg)
- シルデナフィル錠20mgRE「VTRS」(レバチオ錠20mg)
- ロキソプロフェンNaテープ50mg/100mg「DSEP」(ロキソニンテープ50mg/100mg)
今回承認ではありませんが、2022年2月に承認されていたイグザレルトのAG(バイエル薬品販売 改め バイエル ライフサイエンス)と2021年2月に承認されていたハラヴェンのAG(日医工)が今回承認品目と合わせて12月に薬価収載予定です。
はじめて後発品として承認されたもの
まずは今回初めて後発品として承認を受けたものについて個別にまとめていきます。
アコチアミド塩酸塩錠(アコファイド錠のGE)
アコファイド錠の後発品が初めて承認されました。
アコファイドの製造販売元はゼリア新薬工業ですが、後発品はその子会社であるゼリアップ(ZEP)が製造販売承認を受けており、 AGであることが明らかになっています。
- アコチアミド塩酸塩錠100mg「ZAP」
AG一社のみの承認となります。
・・・となると12月に薬価収載されるか少し心配ですね。
アコファイド錠100mgの薬価は32.20円/錠なので、アコチアミド塩酸塩錠100mg「ZAP」の薬価は16.10円/錠になりそうです。
アトバコン内用懸濁液(サムチレール内用懸濁液のGE)
サムチレール内用懸濁液の後発品が初めて承認されました。
- アトバコン内用懸濁液15%「三和」
三和化学研究所 一社のみの承認となっています。
サムチレール内用懸濁液は流通が限定されており、医薬品卸はスズケン系のみの流通となっています。
三和化学といえばスズケンと同グループの会社・・・。
まさかAG・・・?公式な情報はありませんが可能性は0ではないかもしれませんね。
サムチレール内用懸濁液15%の薬価は1,471.10円/包(750mg/5mL)ですが新薬創出・適応外薬解消等促進加算(新薬創出等加算)の対象品目なのでアトバコン内用懸濁液15%「三和」の薬価は735.60円/包よりもさらに安くになりそうですね。
一社だけなので薬価収載されるかどうか気になるところですが、高薬価のため収載されれば患者さんの金銭的負担を軽減することが可能になるため、発売が期待されますね。
薬価収載されれば、サムチレール内用懸濁液15%は次回の薬価改定で新薬創出等加算の返還を行うことになり、こちらも大幅な引き下げとなります。
エゼロス配合錠(ロスーゼット配合錠のGE)
ロスーゼットの後発品、統一名称はエゼチミブ/ロスバスタチンからエゼロスです。
- エゼロス配合錠LD
- エゼロス配合錠HD
沢井製薬(サワイ)と日本ジェネリック(JG)の2社が承認を取得しています。
日本ジェネリックは唯一エゼアト(アトーゼットのGE)の承認を取得、販売している会社でもあり、小腸コレステロールトランスポーター阻害剤/HMG-CoA還元酵素阻害剤 配合剤の後発品の承認を両方取得したことになります。
ロスーゼット配合錠の薬価はLD、HDともに75.30円/錠なのでエゼロス配合錠の薬価は37.70円/錠になりそうです。
エリブリンメシル酸塩静注液(ハラヴェン静注のGE)
ハラヴェン静注の後発品が承認されています。
- エリブリンメシル酸塩静注液1mg「ニプロ」
ハラヴェン静注の後発品については2021年2月に日医工が承認を取得(エリブリンメシル酸塩静注液1mg「日医工」)していますが、薬価未収載のままでしたが、今回のニプロの承認を受け、12月に薬価収載、販売を目指すと発表しています。
令和3年2月15日に承認されたジェネリック医薬品【サインバルタ・ザクラス・ルネスタ・ベシケア・アレジオン点眼・アイファガン・アゾルガ】
実はニプロは日医工が承認を取得した直後からエリブリンメシル酸塩静注液1mg「ニプロ」の承認を目指していましたが、ニプロの同意が得られず裁判にまでなったという経緯があります。
ニプロにしてみれば念願の承認というわけですね。
気になるのが日医工の承認が現在も残っているのかどうか?
エリブリンメシル酸塩静注液1mg「日医工」が承認されているのに、エーザイ(ハラヴェンの製造販売元)がニプロによる承認取得、販売は認めなかったことから日医工はAGだったものと思われます。(日医工がニプロの同意を得ず独断で承認を取得した可能性はありますが)
もし、承認が残っていれば12月には日医工も同時に薬価収載されるでしょうし、その際にAGかどうかが明らかになりそうです。
今回、日医工の発売予定の案内により、エリブリンメシル酸塩静注液1mg「日医工」がAGであることが確定しましたね。
ちなみにハラヴェン静注(薬価 66,857.00円/瓶)は新薬創出等加算の対象品目なので、後発品薬価は33,429.00円/瓶よりもさらに安くなりそうです。
後発品が薬価収載されれば、ハラヴェン静注は次回改定で新薬創出等加算の返還を行うことになります。
サキサグリプチン錠(オングリザ錠のGE)
オングリザ錠のGEが初めて承認されています。
12月に薬価収載、発売されれば、DPP-4阻害薬の後発品が初めて上市されることになります。
- サキサグリプチン2.5mg「サワイ」
- サキサグリプチン5mg「サワイ」
承認を取得しているのは沢井製薬のみ。
DPP-4阻害薬の後発品でサワイ屋号のみ・・・これは2024年8月に承認されたシダグリプチンと全く同じです。
(ちなみに、シダグリプチン錠「サワイ」の承認を取得しているのは沢井製薬の子会社のメディサ新薬)
令和5年8月15日に承認された後発医薬品【ザイティガ、エディロール錠、ジャヌビア/グラクティブ、トレリーフ、エフィエント、ベプリコール、アミティーザ、エルカルチンFF内用液、ジクアス】
ご存知の通り、シダグリプチンは薬価未収載のままなんですが、今回も他社が承認を取得していないところを見ると、12月の薬価収載も見送りなんじゃないかな・・・と思っています。
サキサグリプチンはどうなるでしょうか?
ちなみにオングリザ錠2.5mgの薬価が53.70円/錠のためサキサグリプチン2.5mg「サワイ」の薬価は26.90円/錠、オングリザ錠5mgの薬価が80.50円/錠のためサキサグリプチン5mg「サワイ」の薬価は40.30円/錠と予想します。
ちなみにオングリザは国内で7番目に登場したDPP-阻害薬です。
ジャヌビア/グラクティブが1番目、エクアは2番目です。
必ずしも発売順に特許が切れるというわけではないってことしょうね。
スニチニブ錠(スーテントカプセルのGE)
スーテントカプセル初めての後発品は剤形違いの錠剤が承認されています。
- スニチニブ錠12.5mg「NK」
日本化薬一社のみの承認となっています。
大きさを比較してみるとカプセルよりも小さくなり飲みやすそうですね。
スーテントカプセル12.5mgの薬価は4,259.20円/カプセルなのでスニチニブ錠12.5mg「NK」の薬価は2,129.60円/錠になりそうです。
ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠(プラケニル錠のGE)
プラケニル錠の後発品が初めて承認されています。
- ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg
沢井製薬(サワイ)と第一三共エスファ(DSEP)の2社が承認を取得しています。
プラケニル錠200mgの薬価は402.40円/錠ですが新薬創出等加算の対象品目なので、ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mgの薬価は201.20円/錠よりもさらに安くなる予定です。
プラケニル錠200mgは次回の薬価改定で新薬創出等加算を返還することになりそうですね。
ビルダグリプチン錠(エクア錠のGE)
エクア錠の後発品が初めて承認されています。
オングリザ錠のGEと同じく、12月に薬価収載、発売されれば、DPP-4阻害薬の後発品が初めて上市されることになります。
- ビルダグリプチン錠50mg
キョーリンリメディオ(杏林)、沢井製薬(サワイ)、全星薬品工業(ZE)、ダイト(フェルゼン)、辰己化学(TCK)、東和薬品(トーワ)、日新製薬(日新)、ニプロ、日本ジェネリック(JG)の9社が承認を取得しています。
シダグリプチンは薬価収載見送りのまま、サキサグリプチンも沢井のみの承認なので少し不安・・・ですが、ビルダグリプチンについては9社も参入しているんですから、12月の薬価収載、発売は間違いないと思います。
エクア錠50mgの薬価は60.60円/錠なので、通常であればビルダグリプチン錠50mgの薬価は30.30円になりますが、9銘柄が承認を取得しているため、薬価収載が7銘柄を超えれば26.40円になるよていです。
※令和6年度薬価制度改革により、後発品の薬価について、収載される内用薬の銘柄数が7を超える場合は先発品の0.4掛けになります。(令和5年度までは10銘柄超で0.4掛け)
フィンゴリモドカプセル(イムセラカプセル/ジレニアカプセルのGE)
イムセラカプセル/ジレニアカプセルの後発品が承認されています。
- フィンゴリモドカプセル0.5mg「サワイ」
沢井製薬のみが承認を取得しています。
イムセラカプセル/ジレニアカプセルの後発品については2023年2月に東和薬品とサンドが承認を取得していますが、薬価未収載となっています。
令和5年2月15日に承認された後発品等【アジルバ・アトーゼット・イムセラ/ジレニア・セララ・タプロス・タプコム・タルセバ・ノベルジン・ムコスタ点眼・レブラミド・ロゼックス】
今回、沢井製薬が承認を取得したことで12月に3社そろって薬価収載となるのかもしれません。
個人的にはサンドがAGという可能性を捨てていませんが、どうなんでしょうね。
薬価についてですが、イムセラカプセルは7,778.20円/カプセル、ジレニアカプセルは7,952.90円/カプセルなので、0.5掛けでは3,932,80円/カプセル(先発品が一物二名称で薬価が異なる場合、平均を取るんでしたっけ?)となりますが、どちらも新薬創出等加算の対象品目のため変換分を含めると3,932,80円/カプセル以下になる予定です。
リバーロキサバン錠/OD錠(イグザレルト錠/OD錠のGE)
イグザレルトの後発品が承認されています。
- リバーロキサバン錠10mg「サワイ」
- リバーロキサバン錠15mg「サワイ」
普通錠は沢井製薬のみが承認を取得しています(意外!)。
- リバーロキサバンOD錠10mg
- リバーロキサバンOD錠15mg
OD錠は沢井製薬、辰己化学(TCK)、東和薬品、日医工、ニプロ、日本ジェネリック(JG)の6社が承認を取得しています。
イグザレルトの後発品については、薬価未収載ではありますが2022年2月にAGが承認を取得しています。
- リバーロキサバンOD錠10mg「バイエル」
- リバーロキサバンOD錠15mg「バイエル」f
- リバーロキサバン錠10mg「バイエル」
- リバーロキサバン錠15mg「バイエル」
令和4年2月15日に承認されたジェネリック医薬品【イグザレルト・エルカルチンFF・サムスカ・ジュリナ・スプリセル・トラマール・トレアキシン・ビダーザ・フェブリク・ヤーズ・ロゼレム・ロトリガ】
バイエル薬品販売が承認を取得しましたが、バイエル薬品販売は2022年5月に社名を変更しているので、現在承認権を保有するのはバイエル ライフサイエンスです。
AGについてですが、販売元を第一三共エスファとして、12月の販売が発表されています。
https://med.daiichisankyo-ep.co.jp/information/files/1935/EPRIA1N00100-1.pdf
https://med.daiichisankyo-ep.co.jp/information/files/1936/EPRIA1X00100-1.pdf
OD錠、普通錠すべて発表されると7銘柄を超えることになるので、0.4掛けになりそうです。
規格違い、剤形違いがあるので計算がややこしくなりそうですが・・・。
汎用規格はイグザレルト錠15mg(薬価 476.40円/錠)だと思うので、そこから後発品15mgの薬価 190.60円/錠が算出、規格間調整により各規格の薬価が決まるんじゃないかと思います。
- イグザレルト錠10mg:342.90円/錠
- イグザレルト錠15mg:476.40円/錠
- イグザレルトOD錠10mg:351.90円/錠
- イグザレルトOD錠15mg:481.90円/錠
イグザレルトと後発品の適応
イグザレルトといえば、発売後に次々と適応が追加されていった薬剤です。
そのため、後発品がどの適応を取得できるか気になるところです。
先発品、後発品、AGそれぞれの適応を表にまとめてみます。
適応 | 先発品 (イグザレルト) | AG (リバーロキサバン「バイエル」) | 後発品 (リバーロキサバン) |
NVAF | ◯ | ◯ | ◯ |
PE/DVT | ◯ | ◯ | ー |
小児VTE | ◯ | ー | ー |
小児 Fontan術後 | ◯ | ー | ー |
- NVAF:Non-Valvular Atrial Fibrillation(非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制)
- PE/DVT:Pulmonary Embolism/Deep Vein Thrombosis(静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症及び肺血栓塞栓症)の治療及び再発抑制)
- 小児 VTE:Venous ThromboEmbolism(小児 静脈血栓塞栓症の治療及び再発抑制)
- 小児 Fontan術後:Fontan手術施行後における血栓・塞栓形成の抑制(小児)
ロピバカイン塩酸塩注(アナペイン注のGE)
アナペイン注の後発品が初めて承認されています。
- ロピバカイン塩酸塩0.75%注75mg/10mL「テルモ」
- ロピバカイン塩酸塩0.75%注150mg/20mL「テルモ」
テルモのみが承認を取得しています。
アナペイン注は規格ごとに適応が異なりますが、今回後発品が登場するのはアナペイン注7.5mg/mL 0.75%に相当するものです。
- アナペイン注7.5mg/mL 0.75%10mL → ロピバカイン塩酸塩0.75%注75mg/10mL「テルモ」
- アナペイン注7.5mg/mL 0.75%20mL → ロピバカイン塩酸塩0.75%注150mg/20mL「テルモ」
アナペイン注 | 適応 | 後発品承認 |
2mg/mL 0.2% | 術後鎮痛 | ー |
7.5mg/mL 0.75% | 麻酔(硬膜外麻酔、伝達麻酔) | ◯ |
10mg/mL 1% | 麻酔(硬膜外麻酔) | ー |
そのほか気になる承認品目
初めて後発品が承認された・・・というわけではありませんが、気になる承認品目についてまとめます。
イバンドロン酸静注1mgシリンジ「大正」(ボンビバ静注1mgシリンジのAG)
トクホンがボンビバ静注の後発品の承認を取得しています。
- イバンドロン酸静注1mgシリンジ「大正」
ボンビバ静注の製造販売元は大正製薬、トクホンは大正製薬グループでクラリスロマイシンや炭酸リチウム錠のAGを取得していることを考えると、イバンドロン酸静注1mgシリンジ「大正」はボンビバ静注のAGと思われます。
エプレレノン錠「VTRS」(セララ錠のAG)
ヴィアトリス・ヘルスケアがセララの後発品の承認を取得しています。
- エプレレノン錠25mg「VTRS」
- エプレレノン錠50mg「VTRS」
- エプレレノン錠100mg「VTRS」
セララの製造販売元はヴィアトリス製薬、エプレレノン錠「VTRS」はセララ錠のAGで間違いないでしょうね。
現時点でエプレレノン錠を発売しているのはキョーリンリメディオのみです。
シルデナフィル錠RE「VTRS」(レバチオ錠のAG)
ヴィアトリス・ヘルスケアがレバチオ錠の後発品の承認を取得しています。
- シルデナフィル錠20mgRE「VTRS」
セララと同じくレバチオ錠の製造販売元はヴィアトリス製薬、シルデナフィル錠20mgRE「VTRS」はレバチオ錠20mgのAGで間違いないでしょうね。
現時点でシルデナフィル錠REを発売しているのは日本ジェネリックのみです。
ロキソプロフェンNaテープ「DSEP」(ロキソニンテープのAG)
第一三共エスファがロキソニンテープの後発品の承認を取得しています。
- ロキソプロフェンNaテープ50mg「DSEP」
- ロキソプロフェンNaテープ100mg「DSEP」
第一三共エスファが正式にAGであること、12月に薬価収載、販売予定であることを発表しています。
https://med.daiichisankyo-ep.co.jp/information/files/1933/EPLXPAG1N00100-1.pdf
https://med.daiichisankyo-ep.co.jp/information/files/1934/EPLXPAG1X00100-1.pdf
2013年6月に発売された後発品で、ロキソニンテープは選定療養の対象になっていない・・・。
(100mgはタカタの方が高く、50mgはNPと同じ薬価のため)
なんでこのタイミングでロキソニンテープの後発品!?と思ったのですが、将来的にロキソニンテープが選定療養の対象となることを見越しての準備かもしれませんね。
それなら薬価収載は見送るかなとも思ったんですが、ロキソニンテープって後発品との薬価差が大きくないので、AGを発売してシェアを取れるなら今から発売するのも悪くないって判断したのではないでしょうか?
令和6年度 ロキソニンテープ50mgとその後発品の薬価
- ロキソニンテープ50mg、ロキソプロフェンNaテープ50mg「NP」:12.90円/枚
- ロキソプロフェンNaテープ50mg(NP以外):12.30円/枚
令和6年度 ロキソニンテープ100mgとその後発品の薬価
- ロキソプロフェンNaテープ100mg「タカタ」:19.40円/枚
- ロキソニンテープ100mg:18.40円/枚
- ロキソプロフェンNaテープ100mg(タカタ以外):17.10円/枚
10月に長期収載品の選定療養制度が開始され、今後はAGの追加承認が増える可能性がありますね。