- 2023年5月6日
- 2023年5月7日
- 0件
【COVID-19】新型コロナウイルス感染症 5類移行後の調剤報酬上の特例措置【診療報酬上の臨時的な取扱い】
2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の分類が5類に移行されます。 それに伴い、さまざまなルールが変更になるのですが、それについてはアスヤクLABOに連載中のコ […]
2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の分類が5類に移行されます。 それに伴い、さまざまなルールが変更になるのですが、それについてはアスヤクLABOに連載中のコ […]
令和4年度診療報酬改定が実施されてから早くも一年が経過しましたが、令和5年4月からは地域支援体制加算に関して複数の変更があります。 地域支援体制加算の経過措置切れ 在宅に関する実績 調剤基本料1から調 […]
新旧薬価比較リスト 厚生労働省が公開している薬価についてのデータをもとに、新旧薬価(R5年度改定前後の薬価)を比較してみました。 Googleスプレッドシートで公開しているので自由にご利用ください。( […]
2022年診療報酬改定で追加された電子的保健医療情報活用加算(調剤管理料)ですが、存在したのは2022年4月〜9月末のわずか半年でした。 2022年9月末をもって電子的保健医療情報活用加算は廃止、20 […]
令和4年度診療報酬改定の疑義解釈として公開された資料のうち、調剤に関わる部分について、ぺんぎん薬剤師の考えをまとめていきます。 疑義解釈の公開に合わせて随時更新していきます。 現在は以下の資料について […]
2022薬価改定に伴う新旧薬価の比較 ということで、タイトルの通り薬価の比較を行ってみました。 2022薬価改定(新旧比較).xlsx クリックすればgoogle driveでエクセルファイルが閲覧で […]
3/4の通知に合わせてとりあえず修正した箇所 調剤管理料について(内服とそれ以外の違い) 調剤管理加算の施設基準 かかりつけ薬剤の代わりに対応できる薬剤師の施設基準 服用薬剤調整支援料2の施設基準 2 […]
2021年9月28日、厚生労働省が新型コロナウイルス感染症に伴う特例対応として実施されていた調剤報酬(診療報酬)上の対応について、10月以降どのように変更されるか発表しました。 新型コロナウイルス感染 […]
2021年9月21日、厚生労働省は「後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて」を公開しました。 今回の対応は、診療報酬上の特例に当たります。 後発医薬品の出荷停止や出荷調整が […]
新型コロナウイルス感染症に伴い小児に対して服薬指導を行なった際に認められている「乳幼児服薬指導加算の特例」についてまとめます。 「調剤感染症対策実施加算」については別記事にまとめています。 「乳幼児服 […]