【医療系ニュースサイト編】ぺんぎん薬剤師の医薬品情報 検索ツール②【ブックマーク推奨!】

医薬ニュースサイト検索

医薬系ニュースサイト内を検索するので、メーカー公式発表や中医協、業界ニュースや学会情報などをいち早く検索できます。

他にも2パターンの検索ツールがあります)

検索結果に無料登録が必要なサイトを含みます。

この機会に登録をおすすめします!

作成の経緯

googleのアップデート以来、医療従事者個人が作ったサイトは検索順位の下部に追いやられてしまっています。
当サイトもそうですが、ブログを運営している方々からは検索して訪れてくれる人が激減してしまったという嘆きの声が聞こえてきます。
実際、自分の過去記事を探そうとしてもうまく見つけられないんですよね(笑)
アクセスが減ってしまったこともそうですが、何よりも調べ物をするの不便過ぎる。。。
そこでこのサイトを見ている方が好みそうなサイト(独断です)のみを検索できる検索窓を設置してみました!
f:id:pkoudai:20201030061229p:plain
ブックマークをおすすめします!
少しずつ更新していく予定です。
試験運用ですので、色々不手際があるかもしれませんがご容赦ください。

そのほかの検索

現段階では3種類作りました。

  • 薬の特徴や作用機序(医療従事者のブログ・医療系サイト)
  • 医薬系ニュースサイト(メーカー公式発表や中医協、業界情報、学会など):この記事
  • 文献・論文・エビデンス(EBMや文献紹介・解説を行なっているブログ)

↓にこの記事以外のリンクを貼っています。

医療従事者のブログ・医療系サイト検索(リンク)

薬の説明や特徴などを調べる時に使用しています。
勉強会などで語られた情報やメーカー提供の情報に重点を置いています。

【薬の特徴や作用機序】ぺんぎん薬剤師の医薬品情報 検索ツール①【ブックマーク推奨!】

文献・論文・エビデンス検索

医薬品や疾患の治療についての論文や文献を紹介・解説しているブログ内を検索します。
特定の薬についてどんなエビデンス情報があるのかなどを検索できます。

【論文・エビデンス編】ぺんぎん薬剤師の医薬品情報 検索ツール③【ブックマーク推奨!】

登録サイト

以下は登録させていただいているサイトです。
いつもお世話になっています。
読み方で五十音順にさせていただいています。

医薬ニュースサイト

一部無料登録が必要なサイトを含んでいます。
これを機に登録をおすすめします。

医療従事者のブログ・医療系サイト

自分のブログも入れてます。すいません(笑)

論文を紹介・解説しているブログ

ぺんぎん薬剤師の勉強法

普段の業務で使用しない知識を身に付けるのは大変です。使わない知識を留めておくには記憶力を必要としますし、日々の勉強のモチベーションを維持するのも大変です。

そのため、生活の一部のなかに新しい知識に触れることを取り入れ、習慣化することが大切になります。濃い知識を一気に取り入れるのではなく、薄い知識を毎日継続して取り入れるのです。それを積み重ねていくことで、自然と少しずつ自分の力として身についていきます。

m3.comでは医療に関する様々な情報が毎日更新され、メルマガでもその情報が配信されています。日々配信されるメールのタイトルを見るだけでも知識が身についていきます。
また、スマホ専用アプリもあるので仕事の合間でも勉強しやすくなっています。内容をしっかり理解するだけの時間が取れない時でも、メルマガや記事を見て、そこに出てくる単語や言葉を目にするだけでも知識の引き出しは少しずつでも確実に増えていきます。皆さん、暇つぶしにスマホでyahoo!ニュースとかスマートニュースとかを見てる時間がありますよね?同じように暇つぶしにm3.comのアプリで医療ニュースを見るようになってください。

多くのサイトに登録したり、書籍を読もうとして続かなくなるより、まずは1つを継続することから初めてみることをおすすめします。

薬剤師用の掲示板もあるので様々な薬剤師の方々に質問、相談をしたり、情報共有を行うことも可能です。さらには、eラーニングを受講(有料)して研修認定薬剤師の登録や更新に必要な単位を取得することまで可能です。毎日サイトにログインしたり動画を閲覧することでポイントをためてプレゼントをもらうこともできるので勉強にやる気を持つことができますし、確実に無理なく勉強を習慣づけるのに最適です。

最新情報をチェックしよう!