アドセトリス 承認 (平成26年1月17日)

  • 2014年1月25日
  • 2021年1月5日
  • 承認
  • 1view
  • 0件

アドセトリス点滴静注用50mg(一般名:ブレンツキシマブ ベトチン遺伝子組換え/武田薬品)
効能・効果は「再発又は難治性のCD30陽性ホジキンリンパ腫、未分化大細胞リンパ腫」です。
シアトルジェネティクス社とミレニアム社(武田の子会社)が共同開発。
欧米では「ADCETRIS®」という商品名で販売されています。

CD30はヒト白血球を主としたさまざまな細胞表面に存在する分子(表面抗原)に結合する抗体の分類で、CD30陽性というのはCD30というタイプのモノクローナル抗体に反応する抗原をもつリンパ細胞というわけです。

リンパ腫の分類

悪性リンパ腫はホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ種に分類されます。

ホジキンリンパ腫

ホジキンリンパ腫は病理組織学的にはホジキン細胞やリード=シュテルンベルク細胞を認めるものです。
ホジキンリンパ腫は「古典型」と「結節性リンパ球優勢型」のふたつに大きく分類されます。
古典型のほとんどがCD30陽性(CD15も陽性)で、結節性リンパ球優勢型はCD30陰性(CD20陽性)です。

非ホジキンリンパ腫

次に非ホジキンリンパ腫はB細胞リンパ腫とT細胞リンパ腫に大きく分類されます。
それぞれ細分化されて分類されていますが、T細胞リンパ腫の中でCD30陽性なのが未分化大細胞リンパ腫です。
ちなみに、ホジキンリンパ腫は日本人ではほとんど見られず、悪性リンパ腫のほとんどが、非ホジキンリンパ腫のB細胞リンパ腫に含まれる、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫です。

ですので、この薬は日本において、オーファンドラッグとして指定されています。

アドセトリス

アドセトリスは、CD30抗原を標的とするモノクローナル抗体と、細胞分裂の過程で生じる微小管阻害作用を持つ低分子薬剤:モノメチルアウリスタチンE(MMAE)とを結合させた抗体薬物複合体と呼ばれる薬剤です。
この複合体は血中では安定していますが、CD30抗原を発現した腫瘍細胞に取り込まれた後、タンパク質分解酵素により切断されてMMAEが放出されます。
その結果、細胞はアポトーシスを引き起こされ死に至ります。

CD30陽性のものに限りますが、非常に効果的な薬剤ということで期待が持てますね!

なお、ブレオマイシンとの併用により肺毒性(間質性肺炎等)が高まるため、併用禁忌となっています。

ぺんぎん薬剤師の勉強法

普段の業務で使用しない知識を身に付けるのは大変です。使わない知識を留めておくには記憶力を必要としますし、日々の勉強のモチベーションを維持するのも大変です。

そのため、生活の一部のなかに新しい知識に触れることを取り入れ、習慣化することが大切になります。濃い知識を一気に取り入れるのではなく、薄い知識を毎日継続して取り入れるのです。それを積み重ねていくことで、自然と少しずつ自分の力として身についていきます。

m3.comでは医療に関する様々な情報が毎日更新され、メルマガでもその情報が配信されています。日々配信されるメールのタイトルを見るだけでも知識が身についていきます。
また、スマホ専用アプリもあるので仕事の合間でも勉強しやすくなっています。内容をしっかり理解するだけの時間が取れない時でも、メルマガや記事を見て、そこに出てくる単語や言葉を目にするだけでも知識の引き出しは少しずつでも確実に増えていきます。皆さん、暇つぶしにスマホでyahoo!ニュースとかスマートニュースとかを見てる時間がありますよね?同じように暇つぶしにm3.comのアプリで医療ニュースを見るようになってください。

多くのサイトに登録したり、書籍を読もうとして続かなくなるより、まずは1つを継続することから初めてみることをおすすめします。

薬剤師用の掲示板もあるので様々な薬剤師の方々に質問、相談をしたり、情報共有を行うことも可能です。さらには、eラーニングを受講(有料)して研修認定薬剤師の登録や更新に必要な単位を取得することまで可能です。毎日サイトにログインしたり動画を閲覧することでポイントをためてプレゼントをもらうこともできるので勉強にやる気を持つことができますし、確実に無理なく勉強を習慣づけるのに最適です。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!