平成25年4月26日付 承認医薬品

  • 2013年5月1日
  • 2021年1月4日
  • 承認
  • 3view
  • 0件

平成25年4月26日付承認医薬品です。
今回は新有効成分2つを含む7品目でした。

ノルエチステロン/エチニルエストラジオール配合錠(商品名:ルナベル配合錠LD・ULD/ノーベルファーマ)
新効能・新用量・剤型追加医薬品

レベチラセタム錠・ドライシロップ(商品名:イーケプラ錠250mg・500mg・ドライシロップ50%/ユーシービージャパン)
新用量・剤型追加医薬品

トピロキソスタット錠(商品名:トピロリック20mg・40mg・60mg/富士薬品、ウリアデック錠20mg・40mg・60mg/富士薬品)
新有効成分含有医薬品
世界初の新薬です。

ビソプロロールテープ(商品名:ビソノテープ4mg・8mg/トーアエイヨー)
新有効成分含有医薬品
※フマル酸塩は錠剤として販売されています。(ビソプロロールフマル酸塩=メインテート)
世界初の剤型です。

フェンタニルクエン酸バッカル錠(商品名:イーフェンバッカル錠50μg・100μg・200μg・400μg・600μg・800μg/帝國製薬)
新剤型・新用量医薬品

アミオダロン塩酸塩注(商品名:アンカロン注/サノフィ)
新効能・新用量医薬品

アダリムマブ遺伝子組換え皮下注シリンジ(商品名:ヒュミラ皮下注40mgシリンジ0.8mL/アボットジャパン)
新効能・新用量医薬品

報告品目として1品目。
ヨウ化カリウム丸(商品名:ヨウ化カリウム丸50mg「日医工」/日医工)
効能・効果に「放射性ヨウ素による甲状腺の内部被ばくの予防・低減」が追加。
新生時からの用法用量を定められました。

「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」で2製品の新しい適応について公知申請され、特例で適応追加となりました。
ヨード化ケシ油脂脂肪酸エチルエステル注(商品名:リピオドール480注10mL/ゲルベ・ジャパン)
予定適応は「医薬品または医療機器の調製」。
胃静脈瘤への血流を止めるため瘤部分に硬化剤のヒストアクリルを注入する胃静脈瘤硬化療法に使用します。
ヒストアクリルだけだと固まるスピードが速いため、同剤を混ぜることで固まるスピードを遅くします。

クロミプラミン塩酸塩錠(商品名:アナフラニール錠10mg・25mg/アルフレッサファーマ)
予定適応は「ナルコレプシーに伴う情動脱力発作」。
レム睡眠を減らす作用があるため、情動脱力発作をはじめ、睡眠麻痺、入眠時幻覚に対して使用されていました。

ぺんぎん薬剤師の勉強法

普段の業務で使用しない知識を身に付けるのは大変です。使わない知識を留めておくには記憶力を必要としますし、日々の勉強のモチベーションを維持するのも大変です。

そのため、生活の一部のなかに新しい知識に触れることを取り入れ、習慣化することが大切になります。濃い知識を一気に取り入れるのではなく、薄い知識を毎日継続して取り入れるのです。それを積み重ねていくことで、自然と少しずつ自分の力として身についていきます。

m3.comでは医療に関する様々な情報が毎日更新され、メルマガでもその情報が配信されています。日々配信されるメールのタイトルを見るだけでも知識が身についていきます。
また、スマホ専用アプリもあるので仕事の合間でも勉強しやすくなっています。内容をしっかり理解するだけの時間が取れない時でも、メルマガや記事を見て、そこに出てくる単語や言葉を目にするだけでも知識の引き出しは少しずつでも確実に増えていきます。皆さん、暇つぶしにスマホでyahoo!ニュースとかスマートニュースとかを見てる時間がありますよね?同じように暇つぶしにm3.comのアプリで医療ニュースを見るようになってください。

多くのサイトに登録したり、書籍を読もうとして続かなくなるより、まずは1つを継続することから初めてみることをおすすめします。

薬剤師用の掲示板もあるので様々な薬剤師の方々に質問、相談をしたり、情報共有を行うことも可能です。さらには、eラーニングを受講(有料)して研修認定薬剤師の登録や更新に必要な単位を取得することまで可能です。毎日サイトにログインしたり動画を閲覧することでポイントをためてプレゼントをもらうこともできるので勉強にやる気を持つことができますし、確実に無理なく勉強を習慣づけるのに最適です。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!