平成24年6月29日承認医薬品

  • 2012年7月3日
  • 2021年1月3日
  • 承認
  • 3view
  • 2件

新薬8成分15品目が承認。
今回の承認は4月〜6月、計4回の医薬品部会を通過したもの。

ロピニロール塩酸塩CR錠(商品名:レキップCR錠/グラクソ・スミスクライン)
※新剤型・新用量医薬品
パーキンソン病治療薬 レキップ錠(非麦角系ドーパミンD2受容体作動薬)の徐放性製剤。
レキップ錠の用法は1日3回だったが、CR錠は1日1回でOK。
投与開始の漸増方法が簡便になり、off時間も短縮される。

 

テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物錠(商品名:テネリア錠/田辺三菱製薬/第一三共と共同販売)
※新有効成分含有医薬品
国内5番目のDPP-4阻害薬。
用法は1日1回。スルホニルウレア剤(SU剤)、チアゾリジン系薬剤と併用可能。

 

デガレリクス酢酸塩皮下注(商品名:ゴナックス皮下注/アステラス製薬)
※新有効成分含有医薬品
4週に1回投与の前立腺がん治療薬。
腫瘍増殖を促す男性ホルモン(テストステロン)の産生に関わるGnRH受容体にGnRHホルモンが結合するのを阻害するGnRH受容体拮抗薬。
テストステロンの産生を低下させた結果、腫瘍の増殖を抑える。
類薬のリュープロレリン(LH−RH誘導体)とは非劣勢。

 

イグラチモド錠(商品名:コルベット錠/富山化学、商品名:ケアラム錠/エーザイ)
※新有効成分含有医薬品
免疫異常などをコントロールすることで抗炎症効果を発揮する疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)。
メトトレキサート(MTX)で効果不十分な患者を対象に治験を実施した結果、MTX単独群に比べて、有意差をもってMTX上乗せ使用時の有効性が確認されている。

 

ルビプロストンカプセル(商品名:アミティーザカプセル/スキャンポファーマ/アボット国内販売権)
※新有効成分含有医薬品
慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)
慢性便秘→1年の間に12週以上の便秘。
クロライドイオンチャネルを活性化し、腸管の水分分泌を促すことで効果を発揮。

 

ランレオチド酢酸塩皮下注(商品名:ソマチュリン皮下注/帝人ファーマ)
※新有効成分含有医薬品
先端巨大症・下垂体性巨人症(外科的処置で効果が不十分な場合または施行が困難な場合)における成長ホルモン、IGF-I(ソマトメジン-C)分泌過剰状態及び諸症状の改善。

 

アキシチニブ錠(商品名:インライタ錠/ファイザー)
※新有効成分含有医薬品
根治切除不能又は転移性の腎細胞がん。
ファイザーにとって3製品目となる進行腎細胞がんの分子標的薬。
腫瘍の増殖に関与していると考えられる血管内皮細胞増殖因子(VEGF)受容体1・2・3を選択的に阻害し、増殖を抑える。
治験では一次治療に抵抗を示した患者に対して有効性、安全性を検証した。
セカンドラインの標準薬として期待される。

 

ホルモテロールフマル酸水和物(商品名:オーキシスタービュヘイラー/アストラゼネカ/MeijiSeikaファルマが流通・販売・プロモーション)
※新効能・新用量医薬品
慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)の気道閉塞性障害に基づく諸症状の緩解。

 

新有効成分が6個。
でも、個人的に気になるのは、オーキシスタービュヘイラー。
COPDに対する2番目のLABA。
すでにICS/LABA配合剤として発売されているシムビコートに含まれている成分です。
用量依存的に効果が上がる成分だし、シムビコートのSMART療法のような使い方ができるんじゃないかと期待。
ベーリンガーもオロダテロールを開発中だし、これがうまくいけば、チオトロピウムとの配合剤が発売されるはず。
ちょっと楽しみな分野です。

ちなみに、DPP-4阻害剤はもういいんじゃ・・・

ぺんぎん薬剤師の勉強法

普段の業務で使用しない知識を身に付けるのは大変です。使わない知識を留めておくには記憶力を必要としますし、日々の勉強のモチベーションを維持するのも大変です。

そのため、生活の一部のなかに新しい知識に触れることを取り入れ、習慣化することが大切になります。濃い知識を一気に取り入れるのではなく、薄い知識を毎日継続して取り入れるのです。それを積み重ねていくことで、自然と少しずつ自分の力として身についていきます。

m3.comでは医療に関する様々な情報が毎日更新され、メルマガでもその情報が配信されています。日々配信されるメールのタイトルを見るだけでも知識が身についていきます。
また、スマホ専用アプリもあるので仕事の合間でも勉強しやすくなっています。内容をしっかり理解するだけの時間が取れない時でも、メルマガや記事を見て、そこに出てくる単語や言葉を目にするだけでも知識の引き出しは少しずつでも確実に増えていきます。皆さん、暇つぶしにスマホでyahoo!ニュースとかスマートニュースとかを見てる時間がありますよね?同じように暇つぶしにm3.comのアプリで医療ニュースを見るようになってください。

多くのサイトに登録したり、書籍を読もうとして続かなくなるより、まずは1つを継続することから初めてみることをおすすめします。

薬剤師用の掲示板もあるので様々な薬剤師の方々に質問、相談をしたり、情報共有を行うことも可能です。さらには、eラーニングを受講(有料)して研修認定薬剤師の登録や更新に必要な単位を取得することまで可能です。毎日サイトにログインしたり動画を閲覧することでポイントをためてプレゼントをもらうこともできるので勉強にやる気を持つことができますし、確実に無理なく勉強を習慣づけるのに最適です。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!