- 2023年3月4日
- 2023年3月5日
- 0件
2023年度薬価改定についてのまとめ【令和5年度】
新旧薬価比較リスト 厚生労働省が公開している薬価についてのデータをもとに、新旧薬価(R5年度改定前後の薬価)を比較してみました。 Googleスプレッドシートで公開しているので自由にご利用ください。( […]
新旧薬価比較リスト 厚生労働省が公開している薬価についてのデータをもとに、新旧薬価(R5年度改定前後の薬価)を比較してみました。 Googleスプレッドシートで公開しているので自由にご利用ください。( […]
2022年12月23日、アルツハイマー型認知症治療剤 アリドネパッチ(ドネペジル)が承認されました。 多剤の経口服薬、嚥下困難や寝たきり患者のアドヒアランス向上、介護者等による患者への投薬管理を容易に […]
2022年12月23日、深在性真菌症治療剤クレセンバカプセル/クレセンバ点滴静注用(イサブコナゾニウム硫酸塩)が承認されました。 スイスのBasilea Pharmaceutica Internati […]
2023年2月15日付で新規後発医薬品が承認されています。 じほう社さんで承認一覧が公開されています。 じほう – 医療用後発医薬品として承認された医薬品について 今回、初めて参入となるの […]
令和5年2月14日、厚生労働省医薬・生活衛生局は、新たな副作用が確認された医薬品等について、添付文書の使用上の注意を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知しました。 今回は2つの改訂指示が出されています […]
2022年診療報酬改定で追加された電子的保健医療情報活用加算(調剤管理料)ですが、存在したのは2022年4月〜9月末のわずか半年でした。 2022年9月末をもって電子的保健医療情報活用加算は廃止、20 […]
(この記事は2013年1月1日に作成した記事のリライトです) 以前、BRONJ(Bisphosphonate-Related OsteoNecrosis of the Jaw)に関する研究を行ったこと […]
2022年8月15日付で新規後発医薬品が承認されています。 じほう社さんが公開している承認一覧はこちらです。 2022年8月15日付医薬品承認情報(承認簿).pdf 今回、初めて参入となるのは5製品( […]
2022年6月17日に新規後発医薬品の薬価収載が行われました。 今回の薬価収載は2022年2月15日に承認された後発医薬品が中心となっています。 薬価基準収載の内容については令和4年6月16日の官報( […]
2022年5月24日、同25日付で薬価収載される医薬品について、官報が告示されました。 新医薬品については別で紹介するとして、今回は報告品目として承認、薬価収載された製品に気になるものが多いので簡単に […]