- 2021年3月10日
- 2021年5月16日
- 2件
マスーレッド(モリデュスタット)の特徴・作用機序・副作用〜添付文書を読み解く【他のHIF-PH阻害薬との違いを比較】
2021年1月22日に承認された腎性貧血を適応とするマスーレッド錠(成分名:モリデュスタット)についてまとめた記事です。 マスーレッドはHIF-PH阻害薬と呼ばれる薬剤で、内因性エリスロポエチンの増加 […]
2021年1月22日に承認された腎性貧血を適応とするマスーレッド錠(成分名:モリデュスタット)についてまとめた記事です。 マスーレッドはHIF-PH阻害薬と呼ばれる薬剤で、内因性エリスロポエチンの増加 […]
2021年1月22日付の官報 号外(第14号)で、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が公示されました。 その中で医薬品、医療機器等の品質、有 […]
2020年12月4日に発表された小林化工製造の抗真菌薬イトラコナゾール錠50「MEEK」に睡眠薬リルマザホン塩酸塩水和物が混入した事件について薬局薬剤師の視点でまとめています。
2019年5月22日、テリルジー100エリプタ14吸入用/30吸入用が薬価収載と同時に発売されました。 2020年11月28日、気管支喘息の適応が追加されています。 最大の特徴は日本で初めてのICS/LAMA/LABAの3剤配合吸入薬であること。 薬価を含めたメリットや注意点などについてまとめました。
令和2年度診療報酬改定に伴い公開されたレセプト摘要蘭への記載事項についてまとめています。 2020年10月調剤分の請求から調剤報酬明細書の摘要欄への記載事項についてレセプト電算コードを選択して請求するようになりました。 各記載内容と電算コードについてまとめると同時に、新たに追加された項目も含めて請求に必要な記載内容についてまとめています。
パーキンソン病の適応を有するCOMT阻害薬オンジェンティス錠(オピカポン)についてのまとめ記事です。 効果や特徴、疾患に関する基礎的な知識から作用機序、添付文書やインタビューフォーム、RMP、審議結果報告書から読み取れる注意点、副作用についてまとめています。 既存薬のコムタンとの比較も行っています。
製造中止となった結果、販売中止となってしまい、薬価からも削除された医薬品について記録する記事です。 全部まとめようとするとキリがないので(個人的に)有名なものを集めています。 そういえばこんな薬が発売されていたなあと思い出してあげてくださいw
腎性貧血の適応を有するHIF-PH阻害薬エナロイ錠(エナロデュスタット)についてのまとめ記事です。 効果や特徴、疾患に関する基礎的な知識から作用機序、添付文書やインタビューフォーム、RMP、審議結果報告書から読み取れる注意点、副作用についてまとめています。 既存薬のエベレンゾ、ダーブロック、バフセオとの比較も行っています。
2014年当時の記事ですが、当時の状況を記録するために加筆しながら残しています。 メルビンからメトグルコに医薬品名が切り替わった時、名称以外の何が違ったのかについてまとめている記事です。 メトホルミンと乳酸アシドーシスについても詳しくまとめています。
腎性貧血の適応を有するHIF-PH阻害薬バフセオ錠(バダデュスタット)についてのまとめ記事です。 効果や特徴、疾患に関する基礎的な知識から作用機序、添付文書やインタビューフォーム、RMP、審議結果報告書から読み取れる注意点、副作用についてまとめています。 既存薬のエベレンゾ、ダーブロック、エナロイとの比較も行っています。