- 2020年12月5日
- 2021年4月4日
- 1件
イトラコナゾール錠50「MEEK」にリルマザホン塩酸塩水和物が混入【自主回収(クラスI)】
2020年12月4日に発表された小林化工製造の抗真菌薬イトラコナゾール錠50「MEEK」に睡眠薬リルマザホン塩酸塩水和物が混入した事件について薬局薬剤師の視点でまとめています。
2020年12月4日に発表された小林化工製造の抗真菌薬イトラコナゾール錠50「MEEK」に睡眠薬リルマザホン塩酸塩水和物が混入した事件について薬局薬剤師の視点でまとめています。
2020年8月17日付で承認された後発医薬品のまとめです。リリカ、イクセロン/リバスタッチ、コンプラビンのジェネリックが初登場です。メルカゾール錠2.5mgも承認されています。
少し前に書かせていただいた製造中止になった医薬品の記録記事。 twitterで色んな方から情報をいただく中で、後発医薬品の名前についてのリクエストも多くありました。 当初は後発医薬品まで手を出すとキリ […]
2020年2月17日付で承認された後発医薬品についてまとめます。 今回承認された後発品は順調にいけば6月に薬価収載、発売される予定です。 2020.2.25 メーカーに修正を加えて完全版としました。そ […]
後発医薬品調剤体制加算と後発医薬品に係る減算(令和2年4月〜令和4年3月)についてまとめます。 2020年度の改定内容はもとより、それぞれの算定要件や施設基準、その根拠となる通知を整理しています。 2 […]
2019年12月13日に薬価収載されたジェネリック医薬品(後発医薬品)についてまとめた記事です。今回初めてジェネリックが登場するブデホル吸入粉末剤(シムビコートタービュヘイラー)、ブデゾニド吸入液(パルミコート吸入液)などについてまとめています。
2019年8月15日付で承認されたジェネリック医薬品についてまとめた記事です。今回の目玉はゼチーアのジェネリック(AG?)エゼチミブが初登場することですね。他にもAG?としてイミダフェナシン、デフェラシロクス、ファスジル塩酸塩のジェネリックが登場します。
2019年6月14日に薬価収載された医薬品についてのまとめです。今回の薬価収載は後発医薬品がメインです。初めて後発医薬品が薬価収載されるのは、ロナセン、デュオトラバ、ナゾネックス、オキファスト、ネスプです。ロナセン、ナゾネックス、ネスプはAG(ネスプはバイオセイム)が発売されます。それぞれの薬価や特徴などを簡単に紹介します。
平成31年2月15日に承認されたジェネリック医薬品についてまとめる記事です。今回承認された品目で一番気になるのはシムビコートのジェネリックであるブデホル吸入粉末剤ですね。そのほか、AGも多く承認されています。
平成30年12月14日に薬価収載される後発医薬品についてまとめます。目玉はトラムセット配合錠(統一名称:トアラセット)とリフレックス錠/レメロン錠(一般名:ミルタザピン)です。そのほか、新規に参入するものに、イレッサ、レルパックス、ストラテラ、ゼローダ、バイナス、ユリーフ、ロルカム、ルナベルULD、ルミガン点眼液、モーラスパップXR120mg、プレセデックス静注液のGEがあります。また、AGとして、ゲフィチニブ錠250mg「DSEP」(イレッサ錠)、シロドシン錠「DSEP」(ユリーフ錠)、シロドシンOD錠「DSEP」(ユリーフOD錠)、ボグリボース錠「武田テバ」(ベイスン錠)、ボグリボースOD錠「武田テバ」(ベイスンOD錠)が登場します。