- 2023年9月3日
- 2023年9月11日
- 0件
令和5年8月15日に承認された後発医薬品【ザイティガ、エディロール錠、ジャヌビア/グラクティブ、トレリーフ、エフィエント、ベプリコール、アミティーザ、エルカルチンFF内用液、ジクアス】
2023年8月15日、新規後発医薬品の承認が行われました。 今回承認された後発品は、企業が希望すれば12月に薬価収載される予定です。 承認された後発品のうち、気になったものについて色々まとめてみたいと […]
2023年8月15日、新規後発医薬品の承認が行われました。 今回承認された後発品は、企業が希望すれば12月に薬価収載される予定です。 承認された後発品のうち、気になったものについて色々まとめてみたいと […]
2023年6月16日に新規後発医薬品の薬価収載が行われました。 今回の薬価収載は2023年2月15日に承認された後発医薬品が中心となっています。 薬価基準収載の内容については令和5年6月15日の官報( […]
新旧薬価比較リスト 厚生労働省が公開している薬価についてのデータをもとに、新旧薬価(R5年度改定前後の薬価)を比較してみました。 Googleスプレッドシートで公開しているので自由にご利用ください。( […]
2022年12月23日、深在性真菌症治療剤クレセンバカプセル/クレセンバ点滴静注用(イサブコナゾニウム硫酸塩)が承認されました。 スイスのBasilea Pharmaceutica Internati […]
2023年2月15日付で新規後発医薬品が承認されています。 じほう社さんで承認一覧が公開されています。 じほう – 医療用後発医薬品として承認された医薬品について 今回、初めて参入となるの […]
2022年6月17日に新規後発医薬品の薬価収載が行われました。 今回の薬価収載は2022年2月15日に承認された後発医薬品が中心となっています。 薬価基準収載の内容については令和4年6月16日の官報( […]
2022薬価改定に伴う新旧薬価の比較 ということで、タイトルの通り薬価の比較を行ってみました。 2022薬価改定(新旧比較).xlsx クリックすればgoogle driveでエクセルファイルが閲覧で […]
2022年2月15日付で新規後発医薬品が承認されています。 今回承認された後発医薬品は2022年6月に薬価収載される予定です。 じほう社さんが公開している承認一覧はこちらです。 2022年2月15日付 […]
3/4の通知に合わせてとりあえず修正した箇所 調剤管理料について(内服とそれ以外の違い) 調剤管理加算の施設基準 かかりつけ薬剤の代わりに対応できる薬剤師の施設基準 服用薬剤調整支援料2の施設基準 2 […]
今年からの新企画。 最近はいろんな情報を見て思ったことをtwitterアカウントで呟くことが多いのですが、 twitterをしていない方にもその情報をお届けできるように一週間ごとにブログでまとめてみよ […]