- 2016年6月20日
- 2021年1月9日
- 0件
ミカトリオとブリリンタは継続審議、2剤目のPCSK9阻害剤承認了承〜薬食審第一部会
平成28年5月27日、厚生労働省の薬食審医薬品第一部会が開催され、新薬など6製品の承認の可否について審議が行われました。 そのうち、4製品についての承認は了承されましたが、2製品は継続審議となってしま […]
平成28年5月27日、厚生労働省の薬食審医薬品第一部会が開催され、新薬など6製品の承認の可否について審議が行われました。 そのうち、4製品についての承認は了承されましたが、2製品は継続審議となってしま […]
2016年6月16日付の官報で新規後発医薬品の薬価が告示されました。 6月17日から適用され、多くの品目が収載同時に販売開始予定です。 後発薬品として初めて収載されるのは、オランザピン、ボリコナゾール […]
平成28年5月31日、厚労省医薬・生活衛生局は、新たな副作用が確認された医薬品について、添付文書を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知しました。 ダイドロネル、ボナロン、フォサマック、アクトネル、ベネ […]
平成28年4月20日、厚生労働省の薬食審医薬品第一部会が開催され、新薬4製品の承認並びに2製品の適応追加についての審議が行われました。 そのうち、ミカトリオ配合錠については承認が了承されず、継続審議と […]
平成28年4月21日、厚労省医薬・生活衛生局は、新たな副作用が確認された医薬品について、添付文書を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知しました。 イグザレルト、リクシアナ、エクア、ラピアクタ、ガバペン […]
平成28年3月22日、厚労省医薬・生活衛生局は、新たな副作用について、医療従事者に注意を促すため添付文書を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知しました。 今回訂正が行われる予定の中で、薬局として注目し […]
平成28年2月16日、武田薬品工業と大塚製薬は、カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(Potassium-Competitive Acid Blocker:P-CAB)であるタケキャブ錠(成分名:ボ […]
平成28年2月5日、厚労省の薬食審医薬品第一部会が開催され、4製品の適応追加についての審議が行われ、すべて承認することで了承されました。 今回の目玉の一つがセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 […]
平成28年2月1日、厚労省の薬食審医薬品第二部会が開催され、新薬4製品の承認についての審議が行われました。 また、既存の抗がん剤の適応追加についての報告も行われました。 今回は、承認が了承された中でも […]
平成27年12月11日、新規後発医薬品の薬価収載が告示されました。 今回は複数の配合剤の後発品が収載されていますね。 アムバロ配合錠、アマルエット配合錠、タゾピペ静注用、ロサルヒド配合錠HDについては […]