- 2020年3月8日
- 2021年4月5日
- 4件
令和2年(2020年)調剤報酬改定のまとめとわかりやすい解説
2020年3月5日に正式に告示された調剤報酬改定(診療報酬改定の調剤部分)についてまとめた記事です。 今回の改定全体をまとめています。 今回はじめて改定を経験する新人薬剤師の方にもわかりやすく理解してもらえるよう、できるだけ簡単にまとめています。
2020年3月5日に正式に告示された調剤報酬改定(診療報酬改定の調剤部分)についてまとめた記事です。 今回の改定全体をまとめています。 今回はじめて改定を経験する新人薬剤師の方にもわかりやすく理解してもらえるよう、できるだけ簡単にまとめています。
令和2年度(2020年度)調剤報酬改定の個別改定項目、いわゆる短冊についての記事です。 短冊を一から読んで理解することができるようにまとめてみました。 正式な調剤報酬改定に向けて、情報が出てくれば随時更新していきます。
2019年8月19日付の官報告示と同時に一斉に通知が出された令和元年度診療報酬改定 調剤部分の詳細についてまとめます。 10月1日の消費税増税と同時に実施される改定なので、増税に伴い調剤技術料が若干アップされます。薬価についても増税分のアップ・・・と思いきや結果的には下がっているものの方が多い・・・。レジ対応も含めて準備するための記事になっています。
2018年3月26日に保医発0326第5号『「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について』が公開されました。 その中から、「レセプト摘要欄への記載項目」に関する部分ついてまとめました。 […]
4月を過ぎ、平成30年度の調剤報酬改定への対応もすっかり終わったところと思います。 今回の改定では介護報酬の改定も同時に行われました。 在宅を行なっている薬局は、こちらへの対応にも追われたことと思いま […]
平成30年度(2018年度)の在宅に関する改定についてまとめます。今回は調剤報酬だけでなく介護報酬の改定も行われるダブル改定です。在宅関連の内容が統一されるかと思いきや、そうでない部分も意外と多くあり […]
平成30年度(2018年度)調剤報酬改定での後発医薬品に関する改定についてまとめます。 後発医薬品に関する改定の主な内容は以下の通りです。 後発医薬品調剤体制加算が2段階→3段階に 算定に必要なGE数 […]
(この記事は平成30年4月1に投稿したものなので、平成30年度診療報酬改定に関する施設基準の届出はすでに締め切られています) 明日からいよいよ調剤報酬改定後の業務が始まりますね。 (一部の方は今日から […]
いよいよ来週から改定!という週末になって疑義解釈その1が公開されましたね・・・。 疑義解釈資料の送付について(その1)/事務連絡 平成30年3月30日 棚卸準備で疲れた体に鞭打ちながら読んでみました。 […]
平成30年度(2018年度)調剤報酬改定での薬剤服用歴管理指導料に関する改定についてまとめます。 薬歴に関する改定の主な内容は以下の通りです。 薬剤服用歴管理指導料 平成28年度 平成30年度 1(6 […]