- 2020年10月20日
- 2021年2月26日
- 0件
【販売中止】製造中止となって失われた医薬品たち【名称変更】
製造中止となった結果、販売中止となってしまい、薬価からも削除された医薬品について記録する記事です。全部まとめようとするとキリがないので(個人的に)有名なものを集めています。そういえばこんな薬が発売されていたなあと思い出してあげてくださいw
製造中止となった結果、販売中止となってしまい、薬価からも削除された医薬品について記録する記事です。全部まとめようとするとキリがないので(個人的に)有名なものを集めています。そういえばこんな薬が発売されていたなあと思い出してあげてくださいw
ノバルティスはこれまで販売していたスローケー錠の販売中止を決定、2019年4月で在庫がなくなり市場から消えつつあります。(経過措置は2020年4月)代替品の第一候補として同一成分・同一剤形のケーサプライがありますが、急激な需要に耐えられず、スローケーの販売中止決定からずっと出荷調整のままです。結果として、塩化カリウム徐放製剤以外のカリウム製剤に切り替えるしか方法がないのですが、何に注意して変更すべきなのか?間違いの起こりやすいこの切り替えについて情報をまとめました。
平成30年5月15日、協和発酵キリンはセルテクト錠ならびにセルテクトドライシロップ(成分名:オキサトミド)の販売を中止すると発表しました。 発売中止は平成30年8月末を予定ということなので、すでに生産 […]
また販売中止の記事になります。 平成28年8月末、ベナ錠が年内をもって販売中止となることが佐藤製薬から発表されました。 ベネン錠、パッペンKパップ60mgも販売中止になると合わせて発表されています。
ご存知の方には今更だと思うのですが・・・。 ブロチン配合シロップの二つが販売中止になるんですね。 今年の1月には発表されていたのでよく使っている方はとっくに知っている話だとは思います。
武田テバ製薬は2017年3月末を持ってピナトスカプセル(成分名:イブジラスト)を販売中止することを発表しました。 これにより、イブジタスト製剤は先発医薬品のケタスカプセルのみになります。
ベーリンガーインゲルハイムの吸入薬テルシガンエロゾル100μg(成分名:オキシトロピウム臭化物)の販売中止がアナウンスされています。 最近はあまり触れることがありませんでしたが、短時間作用性抗コリン薬 […]
ベゲタミンが販売中止になるそうです。 正直、今のご時世では新規に承認されることは難しい薬剤かもしれません。 もし、承認されるとすれば、一定の制限がかけられるんじゃないかと思います。 その効果の強さから […]
販売中止の記事が続きますね。 少し前ですが、アレリックス(一般名:ピレタニド)の販売中止が発表されています。 代替薬を考える流れでループ利尿薬について簡単におさらいしてみました。
今年は昔からある薬の販売中止が多い気がしますね。 プロヘパール配合錠が現在ある在庫がなくなり次第販売中止になるようです。 来年の3月に薬価基準から削除されるようです。